4707件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

例えば、市ホームページはもちろんのこと、ほっとメールや広報ところざわによるお知らせとともに、市営自転車駐輪場における周知も必要と考えますが、今後の取組について見解をお示しください。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 冨田市民部長冨田市民部長 お答えいたします。 自転車ヘルメット着用につきましては、自転車安全運転における大切なルールの1つとなります。

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

一方、同駅は3市にまたがっておりまして、それぞれ市域を越えた総合的なまちづくりが展開しづらい状態にありまして、西武鉄道とJR武蔵野線の乗り入れが進まない、駅周辺大変混雑をしている、交通安全上の問題、本市駐輪場東村山市域にある等の課題を抱えています。近年、本市の呼びかけによって駅周辺まちづくりに関して意見交換の場を設けるようになりましたが、その後の状況について伺います。

伊奈町議会 2022-12-07 12月07日-04号

内訳居住地での被害が25件、ニューシャトル各駅駐輪場やスーパーマーケットなど店舗駐輪場等の居住地以外での被害が60件でございます。 次に、自動車盗につきましては、同期間での発生件数は4件で、内訳居住地での被害が3件、居住地外での被害が1件でございます。 以上でございます。 ○栗原惠子議長 2番、高橋まゆみ議員。 ◆2番(高橋まゆみ議員) ありがとうございます。 

草加市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会-12月06日-03号

草加市議会でも建設環境委員会で閉会中の特定事件として、自転車行政について調査研究を行い、自転車利用者マナーを徹底することや、地下機械式駐輪場整備などの提言がされたそうです。  草加市としては、放置自転車対策として、平成25年度に草加東口ラック式駐輪場で対応し、西口は平成25年度に民間用地を借り上げ駐輪場を設け、放置自転車が令和3年度で約450台に激減され市民にも喜ばれています。  

東秩父村議会 2022-11-29 11月29日-一般質問-01号

なお、駐車場面積は、駐輪場を合わせて、基本構想に今掲げている面積で言いますと5,645平米を予定しております。現役場庁舎前の砂利の駐車場を含む駐車場は約60台、現役場庁舎解体後の駐車場は165台、合計で225台となる予定でございますので、このため新設の駐車場につきましては、今現在考えてはございません。  以上です。 ○議長高野貞議員) 野口議員。 ◆4番(野口勝則議員) 分かりました。

宮代町議会 2022-11-17 11月24日-01号

笠原一丁目地内、宮代進修館西側駐輪場における告知看板設置のための針金によって発生した衣類の破損事故に関し、損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をしましたので、報告をさせていただきます。 なお、詳細につきましては、後ほど担当課長から補足説明をさせていただきます。 2ページでございます。 

蓮田市議会 2022-09-21 09月21日-一般質問-04号

項目(3)、バス利用者用駐輪場について。  (ア)、バス利用者用駐輪場設置場所は。  (イ)、バス利用者用駐輪場拡大予定は。  以上で私からの1回目の質問を終わります。ご答弁のほどよろしくお願いいたします。 ○齋藤昌司議長 新井総務部長          〔新井宏典総務部長登壇〕 ◎新井宏典総務部長 皆さん、おはようございます。

蕨市議会 2022-09-20 令和 4年第 4回定例会-09月20日-03号

また、今回の受付配布方法対象範囲などについてはどのように検討したものかにつきましては、対象範囲については、県の定めたとおりであり、受付方法は、感染拡大防止保健センター事務の逼迫を避けるために電子申請とし、配布方法は、毎日午後1時までに申し込んだ方には、当日午後3時半以降に保健センター隣駐輪場で手渡す方法といたしました。  

白岡市議会 2022-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-06号

委員から「放置自転車防止対策事業内訳は」との質疑に対し、「新白岡東口自転車駐車場入り口閉鎖工事に40万円、新白岡東口民間自転車駐輪場への屋根設置負担金として550万円を計上している」との答弁がありました。  次に、委員から「消防第1分団の施設はどこにいつ移転するのか」との質疑に対し、「都市計画道路白岡宮代線駅側オーバーブリッジ下にある市有地移転先と考えている。

草加市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会-09月09日-02号

次に、経緯についてでございますが、職員駐輪場として利用されているあづま保育園跡地公園としての利活用については、当初から吉町第2児童遊園への職員駐輪場の移設を前提に検討しており、公園としての面積や整形、接道等機能の向上が図れることから、新たに吉町あずま公園として整備を行うこととなったものでございます。  

毛呂山町議会 2022-09-06 09月06日-04号

町では、自転車乗車時のヘルメット着用について、埼玉県を含む九都県市で毎年5月に行っておりますマナーアップ強化月間に合わせ、町内の各駐輪場や駅前においてチラシを配布し、自転車乗車時のマナーヘルメット着用及び自転車保険への加入について啓発を行っております。  また、高齢者啓発として、交通安全母の会が山根荘寿会月例会において、高齢者交通安全教室を行っております。

ふじみ野市議会 2022-09-01 09月01日-02号

例えばさっき言っていた受益者負担との関係では、特に青少年関係について、使用料公園緑地関係で466万円、有料スポーツ施設で535万円、それから駐輪場で269万円と、大体1,000万円ちょっとの負担があるわけですけれども、例えばこういうものを減免して明日を担う青少年たち負担を少しでも軽くしていくという、こういう政策の選択肢もあったはずなのですが、その辺は執行していく中での検討課題としては全く捉えてはいたのかいなかったのか

ふじみ野市議会 2022-08-29 08月29日-01号

また、大井図書館敷地内の駐車場につきましても、大井図書館機能が新施設移転後、図書館施設前面部分駐輪場解体緑樹部分整備など行いまして、こちらにつきましても50台程度を予定しております。 ○山田敏夫議長 塚越洋一議員。 ◆21番(塚越洋一議員) ということで、資料館関係もあるので、その後、前面解体以降のことはまだ未定ということの解釈でよろしいでしょうか。